Archive for 4月 2011
最近気になるツボ②
Posted 2011年4月25日
on:こんにちは
突然の通り雨にビックリして、急いで洗濯物を取り込んだ今日です
今回は、
「照海」(しょうかい)
をご紹介します。 ⇒ しょうかいのごしょうかい(笑)
>この名前は、
「海のように生命力が豊富な場所で、太陽のように全身を照らす」
という意味だそうです。
即効的にからだを温めてくれたり、老化防止に関係が深かったり、疲れて具合が悪くなった時などに良いそうですよ
>内くるぶしの下際から2センチ(指2本分)位下に、骨の窪みがあります。
この辺りは小さな痛い窪みが多いので、親指でこの辺りを抑えて、小さく円を描くようにグリグリするとよいですよ
>期待できる効用
腎経のおもな症状の中で特に、
生理不順や子宮の病気で足腰が重い
下腹部が張る
足のむくみ
などに効くツボです
>前回の三陰交といっしょで、お灸当てるとからだ全体が温まりますよ~
次回は、わりと有名?な「足の三里」のご紹介します(*^^)ノン
最近気になるツボ①
Posted 2011年4月20日
on:暖かくなってきましたねぇ~(^^♪
でも、夜はまだ、冷えますね。。
日中との気温差があると、余計からだが冷えた感じがします。
私自身冷え症なので(汗;、冷えなどに効くツボをご紹介します♪
「三陰交」
>このツボは逆子を治すツボとして有名ですが、生殖器との関連も深いです。
腎経(生殖・泌尿・腰・のどの病気、神経症など)
肝経(生殖・泌尿・肝臓・胆のう・目の病気、腹痛など)
脾経(生殖・消化器・膝の病気、だるさなど)
上の3つの陰の経絡が交わる所なので、三陰交と言います。
>ツボの取り方
足の内くるぶしの上端から自分の指で4指分の所にあります。
ふくらはぎ側から骨に沿って、足の中心に向かい押していくとちょっと窪んでいて、強く押すと響く所がツボです。
>期待できる効用
からだを温めるのはもちろん、脾経の調整もしてくれるので、
冷え性
生理異常
更年期障害
虚弱体質
胃腸障害
などに効果的です!
>最初痛いかも知れませんが、ちょっと我慢して押していると痛みが和らいできます。
ゆっくり指の力を抜いていくと、ホワ~ンと温かくなり、人によっては血が流れる感じがするという方もいます。
痛いのはイヤ(>_<)!
という人は、お灸で温めると良いですよ~♪
次回は、この三陰交とセットで使いたい「照海」と言うツボをご紹介します(*^^)ノン
震災から1ヶ月
Posted 2011年4月11日
on:東日本大震災から、1ヶ月経ちましたね。。
阪神大震災と比べて、広域で被害があった事や津波の被害も大きく、支援・復興が10分の一程度しか現地では進んでいないそうです(´A`。)
[asahi.com]に「これほどの無明を、見た事はなかった」という記事がありました。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104100133.html
昨日まであったものが、今日から本当に何も、何もかも無くなってしまう。。
掛ける言葉も見つかりません。
東北地方でも桜が咲き始めたそうです。
新しい芽吹きに少しでも心が癒されて、これからも生きて、生き続けて欲しいです。